コンタクト

メールアドレス:
アドレス(URL): http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspI/RX0011D.asp?UNO=10088&page=

1行紹介

福岡市出身。1967年生まれ。九州大学法学部、同大学院法学研究科修士課程、同博士課程修了。博士(法学)。山形大学人文学部専任講師、同助教授、大阪大学大学院法学研究科助教授、同准教授を経て、現在、大阪大学大学院法学研究科教授、同コミュニケーションデザイン・センター兼任教員、国際公共政策研究科兼任教員。大阪大学法学部、同大学院法学研究科、高等司法研究科、国際公共政策研究科で「法社会学」「法理論」「法政策学」等の講義を担当(平成25年度)。主著『法理論のルーマン』(勁草書房,2002年)、竹下賢との共編著『はじめての法学』(成文堂,2005年) 。日本スポーツ仲裁機構仲裁人候補者(2004年~)、日本仲裁人協会関西支部事務局次長(2008年~)、日本法社会学会理事(2008年~)。2011年日本法社会学会学術大会企画委員長。

自己紹介文

私は、ニクラス・ルーマンの法理論に関心を持ち、研究者としての道を歩み始めました。その後大学に職を得ていろいろな研究教育活動に首を突っ込むうちに、研究関心は様々な方向に広がりはじめました。裁判外紛争解決、法曹に求められる科学技術リテラシー、企業コンプライアンス、法曹の新しい職域などに関心を持っています。多くの方と研究交流の機会を持つことが楽しみです。

興味のあること

研究、旅行、散歩、学生たちと議論すること。